太陽光発電とは?
![]() |
エコロジー&エコノミーな太陽光発電システムのある暮らし 降り注ぐお日さまの光に感謝しながら、自然の豊かさを身近に感じるそんな暮らし方ができれば、どんなに幸せでしょう。 地球温暖化の元になる温室効果ガスを出さずに、しかも「わが家」で発電できる太陽光発電&オール電化の暮らしは、ひとクラス上の快適さを味わいながら、 地球の仲間たちにもやさしいライフスタイルです。 |
太陽の光エネルギーを電気に変え、ご家庭で優先的に使うことができるソーラー発電。
お昼間太陽がサンサンと照っている間は、このシステムでテレビや冷蔵庫、エアコンなどの電化製品を動かすことができます。
使っている電気の量よりも、発電している電気の量が多ければ、その間の電気代は基本的には無料です。
特別なことは何もせず、気軽に創エネルギーができ、エコな暮らしがはじめられるのです。
地震や台風などの災害により、もしも長期間停電になった場合でも、太陽光発電なら自立運転モードで電気を供給。
専用のコンセントに、使用したい電気製品を差し込めば、発電している分の電気を使うことができます。
昼間に発電し、余った電気は電力会社に売ることができます。
売る電気と買う電気のやり取りは自動的に行われ、特別な操作は要りません。
月単位で買った分の電気は電力会社に支払い、売った分の電力料金はお客様の銀行口座に振り込まれるカタチが一般的です。
電気を自給自足といっても太陽が出ていない夜などは、従来どおり電力会社から電気を買うので、電力会社ともつながっています。
2011年度は、余剰電力を住宅用は42円(1 /kWh)で、非住宅用は40円(1 /kWh)で買い取る制度が決定しております。
この余剰電力買取制度の売電価格は、太陽光発電システムを設置した時から10年間、設置した時の売電価格が適応されます。
※ 詳細については販売窓口にお問い合わせ下さい。
詳しくは≫≫ 資源エネルギー庁『買取制度ポータルサイト』
地球温暖化防止に貢献する自然エネルギー促進の施策の一環として、国と地方自治体による補助金制度があります。
国による補助金は、太陽電池出力 1kWあたり4.8万円(最大48万円)となっています。
熊本県による補助金は、申請1件当たり5万円となっています。
天草市による補助金は、太陽電池出力 1kWあたり5万円(最大20万円)となっています。
補助金目安 | 10kw | 5kw | 3kw |
国 | 48万円 | 24万円 | 14.4万円 |
熊本県熊本県 | 5万円 | 5万円 | 5万円 |
天草市 | 20万円 | 20万円 | 15万円 |
合計 | 73万円 | 49万円 | 34.4万円 |
平成23年度の住宅用太陽光発電システム設置費補助金の申請については、予算額に達したため9月15日(木)をもって受け付けを終了しました。
![]() |